ヨーク 大学日本語科三 学年読解教材

第一課「教師冥利」

Lesson 1: Greatest joy for a teacher


 

長 年教師をしていて、何といっても一番うれしいのは、自分の教えた学生が成功している姿を見ることではないだろう か。日本語弁論大会や奨学金やJETプログ ラムなど学生時代にその成果をあげる学生はもちろんのことであるが、長い間経って、昔の学生にばったり会い、そ の活躍ぶりを知ることは、特に教師冥利に尽 きる経験である。自分の場合、教師生活が来年で三十年になるのだが、色々な国の大学を渡り歩いてきたので、残念 ながら、昔教えた学生との接触はほとんどな い。それでも中には、時々近況を知らせてくれる学生もいて、その便りを楽しく読ませてもらっている。最近は電子 メールの一般化で、たやすく連絡が取れるの で、本当に便利になった。自分のような筆不精にはまったくありがたい武器ができたものである。

 

先 日、バンクーバーから飛行機で一時間ぐらいのプリンス・ジョージ市にあるノーザンブリティッシュコロンビア大学 で、カナダ日本研究学会があり、私もコン ピューター関係のパネル発表をするために出席した。この学会も三回目で、顔見知りも増え、初日の歓迎会でその人 達と歓談していた。すると、一人の中年の出 席者が、やってきて、「太田先生?」 と声をかけるではないか。ぱっと見た瞬間、すぐには名前を思い出せなかったが、「ジョージ・大城です。」 と言われて、記憶が蘇ってきた。二十三年前に、母校の国際基督教大学で教えた学生の一人であった。その当時、 ちょうどベトナムのサイゴン大学での三年間の 仕事を終え、日本に帰ったばかりであったが、たまたま、恩師の小出詞子先生のお口添えで、集中日本語コースの文 法を担当させていただくことになって、海外 からの留学生を教えていたのである。大城氏の顔をよく見ると、確かに昔の面影が残っており、ああ、あのやんちゃ なジョージだとすぐ思い出した。ハワイ出身 の彼は、その後ブリティッシュコロンビア大学で歴史で博士号を取り、日本人の奥さんと結婚し、現在は桜美林大学 で教鞭を取っているとのことであった。そこ で、しばし昔話に花が咲いたのであるが、非常に懐かしく、うれしかった。当時集中日本語コースには学生が六十人 ぐらいいたと思うが、私の文法の授業は、い つも満員で、高度な質問も多く、その文法の説明を聞こうという学生で、常時熱気がこもっていたのを覚えている。 その夏、フルブライトの交換教授でニュー ジャージー州にあるシートンホール大学に移ったので、母校で教えたのは高々六ヶ月であったが、自分が若かったこ ともあって、今でもよく覚えているクラスで ある。数年前に、トロントのプリンスホテルで開かれたビジネス関係の学会に出席した時も同じような経験があり、 やはりレセプションの時だったと思うが、し ばらくこちらの方を見ているアジア人に気がついた。するとその人は、つかつかと近づいてきて、「太田先生?」 と聞くではないか。こちらもとっさに記憶が蘇り、「デービッド・ライさん?」 と口から出た。彼は、大城氏と同じクラスにいた香港からの留学生であった。

 

教 師は一人で学生は多数なので、大きいクラスでは、一人一人の学生と知り合いになる機会が少ない。大城氏が私の家 内のことまでよく覚えてくれていたのには驚 いたが、少数精鋭のクラスの重要さを実感しただけでなく、教師と学生との人間的交流がいかに大切かということも 再認識させられた。大城氏が、学会の他の参 会者に、「厳しかったが、一番いい先生だった。」 とさかんに言ってくれていたが、教師の存在が、それぞれの学生の中に、それほど残っているものかと、改めて教え ることの大切さと、怖さも思い知らされた。 すべての学生を満足させられる教師は、まず存在しないであろうが、教えることに興味と情熱を失っている教師の多 い現代において、なぜ教育の荒廃が叫ばれて いるかの一つの理由は自明であろう。

 

大城氏やラ イ氏を含めて、昔の学生の皆さんに、今後の活躍を祈ると同時に、教師としての自分を育ててくれたことに感謝した いと思 う。

 

太田徳夫

1998年 10月7日

トロントに て




[語彙]

教師 きょうし teacher
冥利 みょ うり great joy
成功(する) せいこう succeed
姿 すが た figure
弁論大会 べん ろん たいかい speech contest
奨学金 しょ うが くきん scholarship
成果 せいか results, achievement
経つ たつ pass
むか し a long time ago
活躍(する) かつ やく play an active role
尽きる つきる be exhausted
経験(する) けい けん experience
場合 ばあ い case
渡り歩く わた りあ るく wander from place to place
残念(な) ざん ねん regrettable
接触(する) せっ しょ く contact
近況 きん きょ う recent state
便り たよ り correspondence
電子 でん し electron
一般化(する) いっ ぱん か popularize
連絡(する) れん らく connect, contact
取る とる take
本当 ほん とう true
便利(な) べん り convenient
筆不精(な) ふで ぶ しょう lazy writer
武器 ぶき weapon
発表(する) はっ ぴょ う present
出席(する) しゅっ せ き attend
顔見知り かお みし り acquaintance
増える ふえ る increase
初日 しょ にち the first day
歓迎会 かん げい かい welcoming reception
歓談(する) かん だん have a pleasant talk
中年 ちゅ うね ん middle age
出席者 しゅっ せ きしゃ participant
こえ voice
瞬間 しゅ んか ん moment, instance
大城 おお しろ a family name
記憶(する) きお く remember, recall
蘇る よみ がえ る revive
母校 ぼこ う alma mater
基督教大学 キリ スト きょうだいがく International Christian University
当時 とう じ in those days, at that time
恩師 おん し former teacher
小出詞子 こい でふ みこ Professor Fumiko Koide
口添え くち ぞえ recommendation
集中 しゅ う ちゅう intensive
文法 ぶん ぽう grammar
担当(する) たん とう take charge of
海外 かい がい overseas
留学生 りゅ うが くせい overseas student
確か(な) たし か sure. certain
面影 おも かげ image, trace
残る のこ る remain
出身 しゅっ し ん native
歴史 れき し history
博士号 はか せご う doctorate degree
奥さん おく さん (someones) wife
結婚(する) けっこん marry
現在 げん ざい current, present
桜美林大学 おう びり んだいがく Obirin University
教鞭 きょ うべ ん teaching
昔話 むか しば なし old tale
咲く さく blossom
非常に ひ じょう に extremely
懐かしい なつ かし い nostalgic, bring back good old memories
授業 じゅ ぎょ う class
満員 まん いん full
高度(な) こう ど high level
質問(する) しつ もん question
説明(する) せつ めい explain
常時 じょ うじ all the time
熱気 ねっ き enthusiasm
覚える おぼ える remember
交換教授 こう かん きょうじゅ exchange professor
しゅ う state
移る うつ る move
高々 たか だか at the most
若い わか い young
関係 かん けい relation
出席(する) しゅっ せ き attend
香港 ほん こん Hong Kong
機会 きか い chance
家内 かない (my) wife
驚く おど ろく be surprised
少数精鋭 しょ うす うせいえい chosen few
重要さ じゅ うよ うさ importance
実感(する) じっ かん realize
交流 こう りゅ う exchange
大切(な) たい せつ important
再認識(する) さい にん しき renew understanding
参会者 さん かい しゃ participant
厳しい きび しい strict
存在 そん ざい existence
改めて あら ため て over again
怖さ こわ さ extreme importance
満足(する) まん ぞく be content with
興味 きょ うみ interest
情熱 じょ うね つ passion
失う うし なう lose
現代 げん だい present day
教育 きょ うい く education
荒廃(する) こう はい desolate
叫ぶ さけ ぶ yell, scream
理由 りゆ う reason
自明 じめ い self-evident
Mr.
祈る いの る pray
同時(に) どうじ same time
育てる そだ てる nurture
感謝(する) かん しゃ thank


© Norio Ota 2009