伊勢物語(いせもの がたり))

                            十八

むかし、なま心ある女ありけり。をとこ近うありけり。女、歌よむ人なりければ、心見むと て、(きく)の花のうつろへるを折りて、をとこのもとへや る。

  (くれなゐ)ににほふはいづら白雪の枝もとをに降るかとも見ゆ

 をとこ、知らずよみによみけ る。

  紅ににほふがうへの白菊は折 りける人の(そで)かとも見ゆ

 

                            二十

むかし、をとこ、大和(やまと)にある女を見て、よばひてあひにけり。さて、ほ ど()て、宮づかへする人なりければ、歸りくる道に、三月(やよひ)ばかりに、かへでのもみぢのいとおもしろきを折 りて、女のもとに道よりいひやる。

君がためた折れる枝は春ながらかくこそ秋のもみぢしにけれ

とてやりたりければ、返事(かへりごと)は京に來著(きつ)きてなむ持てきたりける。

  いつの間にうつろふ色のつき ぬらむ君が里には春なかるらし 

 

                            二十二

 むかし、はかなくて()えにけるなか、なほや忘れざりけむ、女のもとよ り、

  ()きながら人をばえしも忘れねばかつ(うら)みつなほぞ(こひ)しき

といへりければ、「さればよ」と いひて、をとこ、

  あひ見ては心ひとつをかはし まの水の流れて絶えじとぞ思ふ

とはいひけれど、その夜いにけ り。いにしへゆくさきのことどもなどいひて、

  秋の夜の千夜(ちよ)一夜(ひとよ)になずらへて八千夜(やちよ)(いね)ばやあく時のあらむ

 返し、

  秋の夜の千夜を一夜になせり ともことば殘りてとりや鳴きなむ

 いにしへよりもあはれにてなむ 通ひける。

  

                            二十四

 むかし、をとこ、片田舎(かたゐなか)にすみけり。をとこ、宮づかへしにとて、別れ()しみて行きけるまに、三年(みとせ)こざりければ、待ちわびたりけるに、いとねむご ろにいひける人に、今宵(こよひ)あはむとちぎりたりけるに、このをとこきたりけ り。「この戸あけたまへ」とたきけれど、あけで、歌をなむよみて(いだ)したりける。

  あらたまの年の三年を待ちわ びてた今宵こそにひまくらすれ

といひだしたりければ、

  梓弓(あずさゆみ)ま弓槻弓(つきゆみ)年をへてわがせしがごとうるはしみせよ

といひて、()なむとしければ、女、

  梓弓引けど引かねど昔より心 は君によりにしものを

といひけれど、をとこかへりにけ り。女、いとかなしくて、しりにたちて()ひゆけど、え追ひつかで、清水(しみず)のある所に()しにけり。そこなりける(いわ)に、およびの血して書きつけける。

  あひ思はで()れぬる人をとめかねわが身は今ぞ消えはてぬめる

と書きて、そこにいたづらになり にけり。

 

        四十

 むかし、わかきをとこ、()しうはあらぬ女を思ひけり。さかしらする親あり て、思ひもぞつくとて、この女をほかへおひやらむとす。さこそいへ、まだおひやらず。人の子なれば、まだ心いきほひなかりければ、とむるいきほひなし。女も(いや)しければ、すまふ力なし。さるあひだに、思ひは いやまさりにまさる。(にはか)に親この女をおひうつ。をとこ、血の(なみだ)をながせども、とむるよしなし。()て出でて()ぬ。をとこ、泣く泣くよめる。

    出でていなば(たれ)か別れの(むつ)からむありしにまさる今日(けふ)はかなしも

と読みて絶えいりにけり。親あわ てにけり。なほ思ひてこそいひしか、いとかくしもあらじと思ふに、眞實(しんじち)に絶えいりにければ、まどひて(ぐぁん)たてけり。今日の入相(いりあひ)ばかりに絶えいりて、又の日の(いぬ)の時ばかりになむからうじていき出でたりける。 昔の若人(わかうど)は、さるすける物思ひをなむしける。今の(おきな)、まさにしなむや。

 

                            六十二

 むかし、年ごろおとづれざりけ る女、心かしこくやあらざりけむ、はかなき人のことにつきて、人の國なりける人につかはれて、もと見し人の前に出で來て、物食はせなどしけり。夜さり、 「このありつる人たまへ」とあるじにいひければ、おこせたりけり。をとこ、「我をば知らずや」とて、

  いにしへのにほひはいづら櫻花(さくらばな)こけるからともなりにけるかな

といふを、いと恥づかしと思ひ て、いらへもせでゐたるを、「などいらへもせぬ」

といへば、「涙のこぼるに、目も見えず、ものもいはれず」といふ。

  これやこの我にあふみをのが れつ年月ふれどまさりがほなき

といひて、(きぬ)()ぎてとらせけれど、()てて()げにけり。いづちいぬらむとも知らず。

 

                            七十五

 むかし、をとこ、「伊勢(いせ)の國に()ていきてあらむ」といひければ、女、

  大淀(おほよど)(はま)におふてふみるからに心はなぎぬ(かた)らはねども

といひて、ましてつれなかりけれ ば、をとこ、

  (そで)ぬれて海人(あま)()りほすわたつうみのみるをあふにてやまむとやす る

 女、

  岩間(いはま)より()ふるみるめしつれなくは潮干(しほひ)潮滿(しほみ)ちかひもありなむ

 又、をとこ、

  涙にぞぬれつつしぼる世の人 のつらき心は袖のしづくか

 世にあふことかたき女になむ。

 

                            八十四

 

 むかし、をとこありけり。身は いやしながら、母なむ宮なりける。その母、長岡といふ所に住み給ひけり。子は京に宮づかへしければ、まうづとしけれど、しばしばえまうでず。ひとつ子にさ へありければ、いとかなしうし給ひけり。さるに、十二月(しはす)ばかりに、とみのこととて御文(おんふみ)あり。おどろきて見れば、歌あり。

  ()いぬればさらぬ(わか)れのありといへばいよいよ見まくほしき君かな

 かの子、いたううち泣きてよめ る。

  世の中にさらぬ別れのなくも がな千代(ちよ)もといのる人の子のため

 

                            八十六

 昔、いとわかきをとこ、わかき 女をあひいへりけり。おのおの親ありければ、つみていひさしてやみにけり。年ごろへて、女のもとに、なほ心ざしはたさむとや思ひけむ、 歌をよみてやれりけり。

  今までに忘れぬ人は世にもあ らじおのがさまざま年のへぬれば

とてやみにけり。をとこも女も、 あひはなれぬ宮仕へになむ出でにける。

 

                          九十四

 

 むかし、をとこありけり。いかありけむ、そのをとこすまずなりにけり。後に男ありけれど、子あるなかなりければ、こま かにこそあらねど、時どきものいひおこせけり。女がたに、()かく人なりければ、かきにゃれりけるを、今のを とこのものすとて、一日(ひとひ)二日(ふつか)おこせざりけり。かのをとこ、いとつらく、「お のがきこゆる事をば、今までたまはねば、ことわりと思へど、なほ人をば(うら)みつべきものになむありける」とて、(ろう)じてよみてやれりける。時は秋になむありける。

  秋の夜は春日(はるひ)わするものなれや(かすみ)(きり)千重(ちえ)まさるらむ

となむよめりける。女、返し、

  千の秋ひとつの春にむかはめや紅葉(もみぢ)も花もともにこそ()

 

                            百五

 むかし、をとこ、「かくては死 ぬべし」といひやりたりければ、女、

  白露(しらつゆ)()なば()ななむ()えずとて(たま)にぬくべき人もあらじを

といへりければ、いとなめしと思 ひけれど、心ざしはいやまさりけり。

 

                            百七

 むかし、あてなるをとこありけ り。そのをとこのもとなりける人を、内記(ないき)にありける藤原(ふじはら)敏行(としゆき)という人よばひけり。されど若ければ、(ふみ)もをさをさしからず、ことばもいひ知らず。いは むや歌はよまざりければ、かのあるじなる人、案を書きて、かせてやりけり。めでまどひにけり。さて、をとこ のよめる。

  つれづれのながめにまさる涙河(なみだがは)(そで)のみひぢて()ふよしもなし

 返し、例のをとこ、女にかはり て、

  あさみこそ袖はひづらめ涙河 身さへ流ると聞かばたのまむ

といへりければ、をとこいといた うめでて、今まで()きて、文箱(ふばこ)に入れてありとなむいふなる。をとこ、(ふみ)おこせたり。得てのちの事なりけり。「雨の降り ぬべきになむ見わづらひ(はべ)る。身さいはひあらば、この雨は降らじ」といへ りければ、例のをとこ、女にかはりてよみてやらす。

  かずかずに思ひ思はず問ひが たみ身をしる雨は降りぞまされる

とよみてやれりければ、(みの)(かさ)もとりあへで、しと()れて(まど)ひ來にけり。

 

                            百二十三

 むかし、をとこありけり。深草(ふかくさ)にすみける女を、やうやうあきがたにや思ひけ む、かる歌をよみけり。

  年をへて住みこし里を出でて いなばいと深草野とやなりなむ

 女、返し、

  野とならば(うづら)となりて鳴きおらむかりにだにやは君は來ざらむ

とよめりけるにめでて、行かむと 思ふ心なくなりにけり。

 

                            百二十五

 むかし、をとこ、わづらひて、 心地死ぬべくおぼえければ、

  つひにゆく道とはかねてきき しかどきのふ今日(けふ)とは思はざりしを