York University

Japanese Studies Program

AP/JP2000 6.0 Lesson 21: Structures

___________________________________________________________________

 

1.  Aad + te

 

① 日本語にほんご the Japanese languageに ほんご the Japanese languageのコース、難しむずかし(い) difficultむずかし(い) difficultくていやいや(な) get tired ofいやいや(な) get tired of(な) get tired ofになるね。

 

② 最近さいきん recentlyさい きん recently、アルバイトが忙しくいそがし(い) busyいそがし(い) busyて、勉強べんきょう(する) studyべんきょう(する) studyする時間じかん timeじかん timeがないんだ。 

 

③ 友達ともだち friendと もだち friendは、アフリカに行きたくて、前からお金をためている。

 

④ 東京は物価ぶっか commodity priceぶっか commodity priceが高くて、本当にほんとう(に) indeed, trulyほ んとう(に) indeed, truly住みす(む) liveす(む) liveにくいね。

 

⑤ カナダのふゆ winterふゆ winterは、めちゃくちゃhorriblyhorribly寒くさむ(い) coldさむ(い) coldて、あまり外には出られませ ん。

 

2.  Compound verbs

 

① エッセーを書きか(く) writeか(く) write終わったので、ほっとしてほっと(する) be relievedほっと(する) be relievedいます。

 

② 学生は、たいてい三学年になると、真面目にまじめ(に) seriouslyま じめ(に) seriously勉強べんきょう(する) studyべ んきょう(する) study始めるはじめ(る) beginは じめ(る) begin

 

③ 我が家わがや my homeわ がや my homeは、大分だいぶ considerablyだいぶ  considerably古くふる(い) oldふる (い) oldなったので、今建て直したてなお(す) rebuildたてなお(す) rebuildています。

 

④ うち my houseうち my houseから大学に行くのには、三回さんかい three timesさんかい three times乗り換えのりかえ(る) transferのりかえ(る) transferなければなりませ ん。

 

⑤ そんなに働き過ぎるはたらきすぎ(る) overworkはたらきすぎ(る) overworkと、過労死かろうし fatigue deathかろうし fatigue deathになります よ。

 

3.  Shika ?. neg

 

① 昨 日きのう、さくじつ yesterdayばん eveningばん evening、少ししか飲まの(む) drinkの(む) drinkなかったけれど、かなり酔っぱらったよっぱら(う) get drunkよっぱら(う) get drunk

 

② こんな安物やすもの cheap goodsや すもの cheap goodsしか買えか(う) buyか(う) buyなくて、ごめんね。

 

③ 本当の[ほんとう(の) genuine[ほ んとう(の) genuine親友しんゆう a close friendし んゆう a close friendは、数えるかぞえ(る) countか ぞえ(る) countほどしかいない。

 

④ 専攻せんこう(する) majorせん こう(する) majorのコースが多くて、外国語がいこくご a foreign languageがいこくご a foreign language中国語ちゅうごくご Chinese languageちゅうごくご Chinese languageし かとってと(る) takeと(る) takeいない。

 

⑤ 子供たちこどもたち childrenこどもたち childrenは、テレビでたいていアニメanimeanime番組 ばんぐみ program ばんぐみ programしかみ(る) watchみ(る) watchない。

 

4. De ii/kekkoo

 

① この仕事しごと work, jobし ごと work, job明日あした、あす、みょうにち tomorrowあし た、あす、みょうにち tomorrowあさ morningあさ  morningでいいよ。

 

② 支払いしはらい payment しはら(う)し はらい payment しはら(う)は、今月末こんげつまつ the end of this monthこんげつまつ the end of this monthで けっこうですよ。

 

③ 手紙てがみ a letterてが み a letterでなくて、メールの添付てんぷ(する) attachmentてんぷ (する) attachmentでかまいません。

 

④ 借りるかり(る) borrowか り(る) borrowパートpart-time workerpart-time workerは、この辺このへん around hereこ のへん around hereでいいと思います。

 

⑤ 雇 うやと(う) hire, employ人 は、パートpart-time workerpart-time workerでいいんじゃない の。

 

5.  Informal request

 

① ねえ、これからすぐ来てくれない。

 

② ちょっと、そんなに怒らおこ(る) get angryおこ (る) get angryないでくれよ。

 

③ あさ morningあさ morning時間通りにじかんどおり(に) on timeじかんどおり(に) on time出勤しゅっきん(する) go to workしゅっきん(する) go to workして下さ らない。

 

④ 帰 るかえ(る)go home, return途中とちゅう on the way homeとちゅう on the way homeショートケーキshortcakeshortcakeでも買って来てちょうだい。

 

⑤ もう少し待って()てくれないか な。

 

6.  Counters for houses and rooms

 

① 一軒家いっけんや a single dwelling, a detached houseいっ けんや a single dwelling, a detached houseマンションcondominiumcondominiumではどちらの方がいいでしょ うか。

 

② うち my houseうち my houseは、寝室しんしつ a bedroomしんしつ a bedroom三部屋みへや three roomsみへや three roomsあって、とても広いひろ(い) spaciousひろ(い) spaciousです。

 

③ 両親りょうしん parentsりょ うしん parentsうち my houseうち my houseには、日本間にほんま Japanese style roomに ほんま Japanese style room二間ふたま two roomsふたま two roomsあって、時々お茶おちゃ Teaおちゃ Teaをやっています。

 

④ 週末しゅうまつ weekendしゅ うまつ weekendは、貸家かしや a house for rentか しや a house for rent五軒ごけん five housesごけん five housesみ(る) watchみ(る) watchに行きましたが、いいうち my houseうち my houseはありませんでした。

 

⑤  道路どうろ roadどうろ road向かい側むかいがわ the opposite sideむかいがわ the opposite side三軒目さんげんめ the third houseさんげんめ the third houseに住ん でいる人は、オーストラリア人だそうです。

 

7.  Other

 

① 今日の午後ごご afternoonごご afternoon、二時に友人ゆうじん a friendゆう じん a friend約束やくそく(する) appointment, promiseや くそく(する) appointment, promiseがあるので、これから出かけます。

 

② 温 泉おんせん spa, hot springに 行く時は、ホテルより民宿みんしゅく B & Bみ んしゅく B & B泊まるとま(る) stayと ま(る) stay方が安いです。

 

③ 新幹線しんかんせん bullet trainしんかんせん bullet train指定席していせき reserved seatしていせき reserved seatは、オンラインonlineonline予約よやく(する) make a reservationよやく(する) make a reservationで きます。

________________________________________________________________________

©Norio Ota 2018