ヨーク大学日本研究科二学年読解・会話教材
AS/JP2000 6.0 Reading Comprehension and Dialogue
第33課「日本週間
Lesson 33: Japan Week

「読 解」Reading Comprehension

 ヨーク大学日本研究科は、来る2 月23日から27日まで「日本週間」と銘打って学術的な パネル発表及び日 本の伝統的文化紹介行うこ とにした。日系文化会館など、他にも文化 紹介をする機関がないことはないが、同日 本研究科では、日本研究の充実図り学位が 出せるよう計画中であり、より多くの 人に日本のことを知ってもらえると、日本とカナダの相互理解役立つの ではないかと考え、これを企画し た。特に今年は日加修好75周年記念あたるの で、「日本とカナダ‐過去未来」、 「国際化の中の日本」、「忠臣蔵現代的意義」、「日本と韓国」 というで、パネル発表が行われ、活発質疑応答期待さ れる。日本の伝統文化を紹介するものとして、茶の湯生け花着物着付け尺八演奏書道折り紙、などが予定さ れている。これらの催しはすべて無料一般公開で ある。教授陣は、試験小論文な どで忙しい学生に手伝わせ るのは、可哀想だとも思ったが、こうい う行事準備し たり、組織したりすると、学生のため にもなるので、学生の日本クラブに協力してもらうことにした。そ の他、有志の学生も募って催し物数人ず つ手伝いとして来させるのはどうかというも出た。今日は担当教授二 名と学生の日本クラブの代表三名が、が 忙しくならないうちに準備を進めるよう会議を している。(2004年記)

[会 話] Conversation

教 授A: 皆さん、今日は忙しいところを来てくれてありがとう。できるだけ二十分以内終わらせたい ので、どんどん意見を出して くれると助かります。
教授B: それでは、すぐ具体的内容に入りま しょう。パネル発表は、教員司会をします から、あまり手伝いはいらないと思いますが、文化紹介の方は、どのぐらい学生が動員できます か。
学生K: クラブの方から少なくとも二人ずつは出せると思うのですが、やはり、ボランティアも必要でしょう ね。
教授A: クラブの学生だけでは足りません か。それぞれのイベントに最低四人か五 人は手伝いがいると、安心ですね。
学生M: クラブのメンバーで足りないことはないんですが、ちょうどその時間に授業ぶつかったり して、出て来られない学生も多いのです。
教授B: それでは、メールでボランティアを募ることにしましょう。
学生P: それは、コンピューターに詳しいメン バーにやらせましょう。
教授A: お願いしま す。ところで、皆さんにお願いしてあった武術のデモン ストレーションのはどうなり ましたか。遅れないうち にポスターやプログラムを作りたいの で。
学生B: 実は剣道空手合気道をやっ ている知り合いがな いことはないのですが、時間的無理だった り、費用でもかなり 高かったりで、困っているの ですが。
教授A: そうですか。こちらで何か出来るといいのですがね。
学生K: 大学から正式招待状がほし いと言っているグループもあります。
教授B: それは、お安い御用で すが、あまり乗り気でない グループに無理に来させ るというのも悪いですね。
教授A: 同感ですね。 こちらも予算がほとん どないので、強く頼めないのが痛いところで すが、もし、どうしてもだめなら、今年は武術をあきらめま しょう。
学生P: もう少し話してみますが、あまり見込みはなさ そうです。
教授B: 今年は「柔らかい」文 化紹介になりそうですね。
教授A: 大学がやる日本紹介ですから、パネル発表も多いし、これだけで十分でしょ う。
学生M: ところで、すべてのイベントをビデオで撮ろうと思っ ていますが。
教授B: そうしてもらえると助かりますね。後で、ウエッブに載せたり、来 られなかった人に見せたり出来ますから。
教授A: 大体こんなと ころですか。
学生B: ポスターやちらしはどう しましょうか。
教授B: 学部広報担当者が、手 伝ってくれることになっていますから、出来るだけ早目情報を知らせ るといいでしょう。来週ミーティングを持つ予定です。
学生M: 分かりました。後は問題ないと思 います。
教授A: では、読書週間で学 生がいなくならないうちに、ボランティアを集めて下さ い。
© Norio Ota 2019
Tooltips on this site generated by the SkinnyTip Library